小児矯正を開始するベストなタイミングとは。
矯正治療自体は歯と歯の根っこに存在する靭帯(歯根膜)、骨の状態に問題なければ年齢は関係なく行う事ができます。
ただし、小児矯正の場合は最も良い結果を出せる開始時期というものがあります。
それは、上下6歳臼歯(第一大臼歯)が生え、前歯が2~4本生え変わったくらいの時期。年齢でいうと6~7歳。
なぜ、この時期がベストかというと、
顎の成長の前なので矯正装置によって顎の成長をコントロールし永久歯が生えるスペースを確保できるためです。
そして、この段階でうまく骨格のバランスを整え、永久歯の生え変わりを誘導しておくことで歯を抜いて治療しなければならない不正咬合になってしまうリスクを回避できるからです。
矯正治療といえば、いわゆるワイヤー矯正を思い浮かべる方もいらっしゃると思います。しかし、ワイヤー矯正の装置は永久歯に生えそろってから。
小児矯正、つまり、前歯と奥歯が永久歯で横の歯が乳歯の状態のお口の治療をⅠ期治療といいます。対して全て永久歯に生えそろった後の治療をⅡ期治療といいます。
小児矯正はⅠ期治療、ワイヤー矯正はⅡ期治療です。
すが矯正歯科クリニックでⅠ期治療に用いる矯正器具は主に取り外し可能な装置がほとんどです。
歯が生えるスペース不足で将来デコボコになりそうな子には拡大床という床装置。
上あごの成長が旺盛で将来出っ歯になりそうな子にはヘッドギア。
下あごの成長が足りない子にはバイオネーター。
など、症状に応じて装置を選択していきます。
また、装置の着脱は初めは親御さんに手伝ってもらいながらやるのですが、ほとんどのお子さんは自分一人でできるようになります。
装置は主に就寝時の使用(10時間以上が理想)で効果は充分です。学校に行くときは装置はしていないので学校で紛失したり壊されたりすることはありません。
可能な限り取り外しのできる装置にすることによって、
①歯磨きの邪魔にならないので虫歯のリスクがない
②装置もキレイにお手入れできて清潔
③取り外せるので精神的な負担が少ない
などのメリットがあります。
-
REASON01
費用が抑えられる!
当クリニックで小児矯正にかかる費用は以下の通り。(税別)
相談料:無料
検査・診断料:40000円
装置代:350000円
処置料:5000円装置は成長や歯の生え変わりによってデザインを変えたり種類を変えたりしますが、上記装置代以上はかかりません。
治療は主に1か月に1回の来院です。1回の来院で処置料がかかります。小6~中1くらいで永久歯に生え変わり、Ⅱ期治療へ移行します。Ⅱ期治療は裏側矯正か表側矯正か選んでいただくのですが、すでにⅠ期治療でお支払いになられた350000円は差し引いた金額になります。
Ⅰ期治療で骨格のコントロール、永久歯生え変わりの誘導がうまくいき、歯並びが気にならないレベルであればⅠ期治療で終了することもあります。
-
REASON02
小児から始めるメリット!
-
REASON03
リーウェイスペース(Leeway space)の有効活用
乳歯は前歯からA、B、C、D、E、とアルファベットで、
永久歯は前歯から1、2、3、4、5、6、7と数字で表します。
上記の小児矯正開始のベストなタイミング(6~7歳)とは、1、2、C、D、E、6
が生えている状態です。
そして、残されたC、D、Eが生え変わるのがおよそ9~12歳です。リーウェイスペースとはこの乳歯のサイズの合計から永久歯のサイズの合計を引いた距離のこと。
(C+D+E)-(3+4+5)
単位mm通常、乳歯は後続の永久歯よりも小さいのですが、この部分に限っては乳歯のほうが大きいのです。
リーウェイスペースは上顎で1.0mm、下顎で3.0mmほどあるといわれています。このスペースを有効活用することによって、前歯部分にあるデコボコを並べることができます。
ただし、乳歯のEが抜け落ちて永久歯の5が生えてくる間に永久歯の6が手前に移動してしまい、リーウェイスペースを消費してしまっては前歯のデコボコ改善ができません。
そのため、Eが抜ける少し前のタイミングで矯正医は6が手前に移動しないための装置を装着します。
こういったもともとある天然のスペースをうまく利用できるのも小児から始める大きなポイントといえます。
最寄り駅より徒歩圏内の矯正歯科専門のクリニックの所在地とアクセス方法をご覧ください
概要
店舗名 | すが矯正歯科クリニック |
---|---|
住所 | 東京都品川区小山3-1-2 サンタグリュス武蔵小山2階A |
電話番号 | 03-6451-2872 |
診療時間(火・水・金・土) | 10:00~13:00 15:00~20:00 |
診療時間(日) | 10:00~13:00 15:00~18:00 |
定休日 | 月・木曜日・祝日 |
最寄り | 武蔵小山駅より徒歩2分 |
アクセス
関連記事
-
仕事の都合で歯列の表側に矯正器具をつけられないという方にも施術を受けていただけるように、裏側矯正を行っているため、ライフスタイルなどに合わせた施術が受けられると好評ですので、ぜひご相談ください。2019.06.10武蔵小山の矯正歯科医院では裏側矯正の施術にも対応しております
-
成長途中の子供のうちに歯列矯正を行うことで、痛みや負担を抑えて施術を行うことができます。子供のうちに歯並びを直したい、大人になってから痛い思いをさせたくないという方は、ぜひ一度お問い合わせください。2019.06.10武蔵小山で評判のいい矯正歯科に小児矯正についてご相談ください
-
2019.06.25成人矯正に年齢の制限はあるの?
-
2019.06.25矯正治療の流れ
-
大人の方で歯列矯正を希望される方に多くご利用いただいている歯科医院では、確かな技術を有したスタッフが施術を行っておりますので、施術技術の高さに定評がある歯医者をお探しでしたら、ぜひご利用ください。2019.06.10武蔵小山の矯正歯科医院は表側矯正の技術が高く患者様から好評です
-
2019.06.25成人矯正で抜歯は必要?
-
部分的なかみ合わせの悪さにお悩みの方にも、美しい歯並びを手に入れていただけるように、MTM部分矯正という施術メニューを用意しておりますので、かみ合わせを改善したい方はぜひ一度お問い合わせください。2019.06.10武蔵小山の矯正歯科医院でMTM部分矯正のご相談にも対応可能です
-
歯列矯正の施術をメインに行っている歯医者は、成人矯正を希望される方も多くお見えになり、年齢制限なく皆様に対応しておりますので、歯並びにコンプレックスがある大人の方も施術について気軽にご相談ください。2019.06.10武蔵小山の歯医者では年齢制限なく成人矯正を行いますのでご相談ください
-
2019.06.25矯正装置のお手入れや痛いときの対処法をご案内します
-
2019.06.25金属アレルギーでも歯列矯正は可能です
-
金属アレルギーをお持ちの方にも歯列矯正の施術を受けていただけるようにチタン製ワイヤーを使用した施術を行っておりますので、アレルギーの都合で施術を諦めていた方も、施術について気軽にご相談ください。2019.06.10武蔵小山の歯医者では金属アレルギーの方にも歯列矯正を受けていただけます
-
患者様の歯並びや口腔環境の悩みをしっかりと改善するための施術ができるように施術を行う前には細かい部分までしっかりと検査を行い、その上で最適な施術プランを提案いたしますので、何でもご相談ください。2019.06.10武蔵小山の歯医者は矯正治療をメインに行っている人気の歯科医院です
-
口内炎の痛みをなるべく早く改善したいという方は、高性能な歯科用レーザーを使用した施術を行っており、短時間でも満足のいく施術結果が出ると評判が良い施術を行っている歯科医院に気軽にご相談ください。2019.06.10武蔵小山の矯正歯科医院に口内炎のお悩みを気軽にご相談ください
-
歯の白さは、その人の印象にも大きな影響を与えますので、美しく輝く白い歯を手に入れて明るく健康的な印象になりたいという女性の方も、ぜひ一度、歯科医院が行っているホワイトニングの施術をお試しください。2019.06.10武蔵小山の歯医者ではホワイトニングの施術も受けていただけます
-
患者様に満足のいく施術を受けていただけるように、施術技術が高いスタッフが担当しております。抜歯が必要な際にも安心して施術をお任せいただけますので、技術の高い歯医者をお探しの方はお問い合わせください。2019.06.10武蔵小山の歯医者は腕の良さに定評がありますので抜歯もお任せください