お教えします!

矯正装置でのお困りごと、
お手入れ方法や痛いときの対処法
すが矯正歯科クリニック

矯正治療は装置を用いて行う治療です。

矯正治療とは基本的に装置を用いて行う治療です。稀に、筋機能療法(MFT)といって口腔周囲筋のエクササイズで不正咬合を改善する方法もありますが、ほとんどの不正咬合は矯正装置を用いることになります。
装置といっても、小児矯正で用いる拡大床といった取り外し可能なタイプのものからリンガルアーチやクワドヘリックスなどシンプルな固定式のタイプ、成人矯正で用いるマルチブラケット装置やリンガルブラケット装置など多種多様なものが存在します。

装置がどのように作用しているか知ると楽しい

「すが矯正歯科クリニック」では矯正治療をお考えの方、これから装置を装着される方、装置を実際に装着された方には必ず実物の装置をお見せしてブラッシング方法や装置のメンテナンスの仕方、痛くなりやすい部分、壊れやすい部分など実際に手に取っていただきながら説明いたします。
また、治療の過程でどのようにご自身の歯が動いていくのか気になりませんか?

『今回はデコボコはまだこのままで”高さ”を先に揃えますよ。』
『この犬歯がゴムのモジュールで引っ張られて後ろに徐々に移動するよ。』
『この歯の左右に曲げてるループが元に戻ろうとする力でこの歯のねじれを治すからね。』
『今日から前歯4本を同時に後ろに下げていきますよ。』

などなど、装置を装着したときの装置自体の説明も大事ですが、毎回の歯の動きの説明も時間をかけていたします。どんな仕組みでご自身の歯がどの様に動くのか理解しながらのほうが治療が楽しいと考えるからです。

『なんだかわかんないけどここにゴム付けられちゃった。』
より
『このゴムが犬歯を引っ張ってくれてるんだな。頑張れよー、ゴム!』

のほうが治療に対するモチベーションが上がるし楽しい矯正ライフを送ることができると思うからです。

矯正治療をお考えの方の中には、矯正治療って痛そうだから嫌だなぁ、と躊躇されてる方もいらっしゃると思います。
痛みについてよくわからないし、痛くなった時の対処法も知らないのでは痛みは恐怖となるでしょう。

矯正治療に伴う痛みは2種類あります。ここではこれらの痛みとその対処法について説明していきます。

以上のように痛みとはどうやって生じるのか、その対処法はどういうものがあるのかを知っていると痛みに対する恐怖心も無くなり安心して矯正治療が受けられるようになります。

武蔵小山から徒歩2分 すが矯正歯科クリニックへ

当クリニックでは上記に挙げた内容をさらに詳しく説明しながら治療を行っております。
なんだかわからずに治療が進むよりきちんと理解して進んだほうがお互い楽しく気持ちが良いものです。
矯正治療は装置が必須。
装置を装着すると少なからず装置の故障や口内炎ができるものです。
すぐに対処できるよう夜8時まで診療しております。
なにかあれば仕事帰り、学校帰りにお越しください。

ご予約はお電話もしくは24時間ネット予約をご活用ください。

Access

最寄り駅より徒歩圏内の矯正歯科専門のクリニックの所在地とアクセス方法をご覧ください

概要

店舗名 すが矯正歯科クリニック
住所 東京都品川区小山3-1-2 サンタグリュス武蔵小山2階A
電話番号 03-6451-2872
診療時間(火・水・金・土) 10:00~13:00 15:00~20:00
診療時間(日) 10:00~13:00 15:00~18:00
定休日 月・木曜日・祝日
最寄り 武蔵小山駅より徒歩2分

アクセス

武蔵小山駅から徒歩でアクセスしやすく、近くのコインパーキングを利用すれば車でも通いやすい矯正歯科で、お悩みの歯並びを整えませんか。一人ひとりのお話を伺い、症例に応じて治療内容や期間について分かりやすくご説明してご納得された場合に治療を開始いたしますので、まずは気軽にご相談ください。
RELATED

関連記事